御先祖の戸籍を調べてみた

近所の区役所へ行って、取得できるだけの戸籍を取って来た

今現在の自分の戸籍謄本と写真付きマイナンバーカードを持って窓口へ

「ここから、父方の戸籍を可能な限り辿ってください。用途は家系図作成です」と窓口で頼んだ

担当者は慣れているのか、すんなり受理してくれて、数時間したらまた来てくださいとのこと

喫茶店で時間を潰して、ついでに医者へ常備薬を貰いに行ったら、もう用意出来ているとのこと

区役所のWebページで番号が表示され、依頼の書類が用意できたことを確認できた

5代上まで遡れて、全部で3000円の手数料で終わった

5代上のご先祖は、天保4年生まれだそうな、びっくり

直系の兄弟は戸籍に残っているけど、結婚すると新たに戸籍を作ってしまうので、その先は分からない、妹の結婚先の戸籍は取れないし、叔父、叔母の子供たちの詳細も分からない

その辺まで詳細に家系図を作ろうとしたら、弁護士か司法書士、行政書士に頼まないといけないんだろうね

今回はそこまで要らなかった

現在戸籍は除籍になっても100年ほど保存されるみたいだけど、昭和以前の戸籍は50年位で廃棄になるとか言ってから、早めに取っておいて正解だった